Specialty coffee,better everyday!!
JBCとカフェラテとマイブーム
大変ご無沙汰しております島内です汗
この間JBCの大会へ見学に行って参りました。
どの選手もただならぬ緊張感の中エスプレッソとカプチーノを解説を入れながら真剣にパフォーマンスされていてこちらまで緊張が伝わってきます。
コーヒー豆種類やそれぞれの農園によってだけでなく精製方法の違いなども大きくコーヒー豆の美味しさを左右します。
またエスプレッソはほんの少しの焙煎の加減、メッシュ(挽き目)のほんの少しの塩梅によってまったく印象の違うフレーバーになるとのこと。とても奥が深いなとひしひしと感じました。
エスプレッソはまだまだ勉強中ですが、
いろんなカフェラテを頂く度にそれぞれの個性あるフレーバーの魅力は私をカフェラテの虜にしています。
★エチオピア・グジ・ウォッシュド
★コスタリカ・ゴールデンハニー
★グアテマラ・ブルボン
★インドネシア・マンデリン
★ブラジル・サンタイネス
★ブラジル・ニューフレーバー
★エチオピア・シャキソ・ウォッシュド
などなど♪
ロクメイコーヒーのカフェラテはお砂糖を入れなくてもゴクゴク飲めちゃいます。
甘いフレーバーがお好みな方に特にオススメなのはコスタリカゴールデンハニーです。
甘い香りとフルーティーな酸味がスチームドミルクによってより甘い香りとコクが出ます。
香り重視される方はエチオピア(グジorシャキソ)がオススメです。明るい酸味とミルクは実はとても相性が良く一口目はフローラルな香りを飲み進めるにしたがって後味はナッツを感じていただけます。
苦味とコクがお好きな方はインドネシア・マンデリンがオススメです。苦味が柔らかくなりコクがミルクととっても良く合います。
バランスを重視される方はブラジルがおススメです。ナッツ感がお好きな方はサンタイネスをどうぞ。ニューフレーバーと飲み比べてお好みを選んでみるのも良いかもしれません。
そして最近自分で作ったブレンドを豆乳で割って飲むのがマイブームです。
★インドネシア・マンデリン
★コスタリカゴールデンハニー
をブレンドしていつも通りドリップするとマンデリンの苦味とコクコスタリカの甘い香りと酸味が合わさってそのままブラックで飲みにくいのですが、豆乳を投入するとぐっと鮮やかなキャラメルの様なコクと甘味と旨味が引き立ちます。
ひそかにロクメイコーヒー特製コーヒー牛乳なんて商品名でドリンクにプラスされないかしらなんて思っています♪
2017/7/31
奈良の湿気
せっかく「シン・ゴジラ」をブルーレイ予約してまで買ったのに、それで満足して未だに見てません中川です。
もうすぐ8月に入りますね。
なんだか7月があっという間だった気がします。
学生の頃は、7月ほど長く感じる月も少ないと思うくらい長く感じていた月なのに。
去年から8月に「山の日」なる祝日ができましたが
あれ?奈良には以前から「山の日・川の日」が前からあるんですが・・・?
7月の第3月曜日ですよ?常識ですよね!海の日?海なんてないんで知りませんね。
そうです。奈良には海がありません。
海がない、そして盆地。
ここから導き出される答えは・・・
湿気地獄です!(海がないのが関係しているかどうかは知りません。)
奈良北部の夏は決して過ごしやすい気候ではありません。
全国三位の湿度を誇るべたべたっぷり。
先人はこの暑さと湿気を乗り切るため、吉野葛を発明したようですが
ここは文明の利器。
キンキン冷やした水出しコーヒーをゴクゴクと飲んで
この夏を乗り切りましょう!
2017/7/29
BLUE FLAG スペシャルティビーチ!
こんにちは!
暑い日が続きますね!
山本は本日はお休みいただいて
福井県の若狭和田浜に来ています^^
この綺麗なビーチはブルーフラッグとよばれる
国際的な環境団体が行う優れたビーチやマリーナを認める
取り組みで認定されているビーチなのです!
認定されるためには4分野33項目の認証基準を全て満足し
毎年審査に合格する必要があります。
日本国内ではこの若狭和田海と由比ヶ浜が取得し
日本初、アジア初の認定となりました。
まさにスペシャルティビーチですね!笑
そんなビーチで実は山本、ライフセービング活動を
数年前までさせていただいていて(笑)今でも時々
お手伝いをかねて遊びに来させてもらっています!
ライフセーバーのみなさまに差し入れして以来
COLD BREWをぐびぐび愛飲してくださっているので
本日も追加でお届けしてきました^^
放送本部の奥様方にはホットで♪
これから夏本番!
ライフセーバーの皆さん頑張ってください!!
2017/7/30
初めまして!大村です!
初めまして
こんにちは!
今回から木曜日のブログをチーフ井田と担当させて頂くことになりました大村と申します。
大村は2人の子供を育てながらお仕事をさせて頂いております。
出勤できる日、時間共に限られてはいますが皆様に最高の1杯をお届けできるように日々精進しております(^^)
そんな大村のおすすのコーヒー豆は…
ブラジルニューフレーバーサントゥアリオスル
です!
まだまだ言葉の表現が乏しいのですが、今までのブラジルはナッツ感を感じる物が多かったのですが、このブラジルニューフレーバーはナッツ感の中にもフルーティーさを感じることができます!
新しいブラジルに興味を持って下さったそこのあなた!!(笑)
是非お試し下さい(^^)
2017/7/27
お知らせ
こんにちは!
ROKUMEI COFFEE CO.の大樫です。
元気があればなんでもできる!という名言を胸に暑さに負けないように、晴れ渡るような元気と飛び切りの笑顔で日々働かしていただいております(^^)
急ではありますが、大切なお知らせがございます!!
なんと当店でハンドドリップ教室【初級編】を開催します!!
日時:8月10日(木)、8月21日(月) 15:00~17:00
参加費:2500円(コーヒー豆付き)
お問い合わせ先:電話(0742-93-5544)、メール(info@rokumei.coffee)
コーヒー豆とはから、3種類のコーヒー豆の飲み比べ、ハンドドリップ練習などなど、内容盛りだくさんな教室です♪
今まで知らなかったコーヒーの世界に一緒に飛び込んでみましょう!!
コーヒーの魅力に憑りつかれること間違いなしですよ(^^♪
2017/8/2
宇治抹茶
こんにちは。
抹茶に柑橘系をあわせるのが好きです。
ロクメイコーヒーの高津です。
先日、京都は宇治に行ってきました。
おいしい蕎麦と抹茶のかき氷を食べようと思ったんです。
京阪宇治駅を出てすぐに、お蕎麦屋さんと茶店があります。
例年、夏は全国で最も気温が高くなる地域である宇治。
なるべく外を歩きたくありません。
駅を出てすぐの店に入り、食べたら帰ろうという計画です。
僕は、抹茶味にはグレープフルーツが一番あうと思うんですよ。
よく抹茶パフェなんかには、小豆やわらび餅などの和スイーツがトッピングされてますが
あれだと甘すぎなんですよね。
この日食べたのは、抹茶味に柑橘系がトッピングされたもの。
僕が好きなタイプで大満足です。
しかも抹茶ソフトクリーム付き。
どうでもいい情報ですが、アイスよりもソフトクリームが好きなんですよ、僕。
宇治と言えば、平等院。
修繕工事が終わって、綺麗に塗り直されたそうです。
藤原頼通が、地上の極楽浄土として創建した平等院鳳凰堂。
かつての姿を取り戻した鳳凰堂を見てみたい気持ちはありましたが…
外は、気温36℃、湿度70%、無風…。
夏の京都は、観光に来る場所じゃないですね。
奈良も似たようなもんですが。
コールドブリュー コーヒー 5pcs(3,500ml分)
苦味が少なく、まろやかな味わいの自宅で簡単に作る「水出しアイスコーヒー」
水にコーヒーバッグを浸して一晩置いておくだけで
朝にはおいしいアイスコーヒーが飲めます。
時間をかけてゆっくり抽出されるので、雑味が少なく、口当たりはまろやか。
熱湯で入れるコーヒーより苦味が抑えられ、コーヒー豆本来の旨味が味わえます。
まだまだこれからが、夏本番。
きびしい暑さを乗り越えるために、おいしいアイスコーヒーはいかがですか?
さてさて。
盆地の暑さから逃げ出したい!
ってことで、8月は長野は阿智村に行ってきます!
2017/7/30
ヒロシマニイキマシタ
先週のブログ更新を忘れてしまった中川です。
ちょっと前に広島の呉に旅行へいってきました。
呉は軍港で有名で、現在も海上自衛隊の基地や船舶製造工場が盛んな地域です。
宇宙に行ってないほう戦艦大和を作ったところでも有名ですね。
観光地としても結構しっかりしていて
ほんものの潜水艦を引き上げて展示している「鉄のくじら館」なる施設もあります。
これですよこれ↓
距離感が狂いそうな写真です。
海自による遊覧船もあってそういう船や艦船が好きな方なら1日中楽しめる場所でした。
そしてのこの呉。戦艦大和で飲めたコーヒーを再現した「海軍さんのコーヒー」というものが
いたるところのお土産屋さんおいてあったのでこれはもうコーヒー屋さんで働いている以上、見にいかねばと思い
販売元の「昴珈琲」さんをこっそり偵察・・・ではなく普通にお土産を買いにいきました。
呉ののち、広島市にも向い小学生の修学旅行以来の原爆資料館へ赴くと
大規模な改修工事中で半分だけ公開されていましたが、蠟人形のような展示はなくっており
プレジェクションマッピングやタッチパネルを豊富に使ったハイテク資料館へと変貌しており
見やすくもなんか、なんだかこう言いようのない感情を感じましたね。
しかし、外を歩き回っていると暑いですね!
アイスコーヒーもよいですが、カフェベースでアイスカフェオレもいいですよ!
自分は牛乳でお腹を壊してしまうので、豆乳で割って飲んだりします!
美味しいです。
それでは。
2017/7/22
コーヒー消臭剤
おはようございます!
掃除大好き山本です!笑
そんなダスキン山本が本日ご紹介するのは
抽出した後のコーヒーのかすの有効活用法です^^
皆様は、抽出し終わった後に出る
コーヒーのかすはどうされていますか⁇
ご存知の方もおられるとは思いますが、実は
コーヒーのかすは消臭・脱臭効果に優れているんです!
コーヒー豆にはアンモニアや臭いを吸収する力が
活性炭よりも2〜5倍強いそうです!
消臭剤顔負けですね。笑
どんな活用が出来るかというと
トイレの匂い消し
靴の消臭
冷蔵庫の消臭
瓶やタッパーの脱臭
魚焼きグリルの脱臭
アリやナメクジ、カタツムリ除け
雑草除去
野良ネコ除け
蚊の撃退
などなどです!多才すぎるぞコーヒー!笑
コーヒー消臭剤の作り方は簡単♪
抽出し終わったコーヒーかすを陽の当たる場所に置いて
十分に乾燥させ、茶こし袋や布袋に入れれば完成です!
また、よく乾燥させたコーヒーかすを小皿にのせ
暗い場所に置いて火をつけると、じわじわお灸のように燃えて
その煙が蚊よけになるそうです^^ 屋外での使用がオススメなので
これからの季節、キャンプやガーデンパーティで活躍間違いなしですね!
ちなみに...
水出しアイスコーヒー
COLD BREW
当店にはこんな便利な商品もございます←
こちらはこのパックとお水を入れて
12時間ほど冷蔵庫で浸け置きするだけで
美味しいアイスコーヒーができちゃいます♪
そしてこのパックをしっかりと乾燥させると
そのままコーヒー消臭剤として使えちゃいます!
美味しい後も便利だなんて素敵すぎる!!笑
コーヒー消臭剤
ぜひお試しください^^
2017/7/22
デザートにもなる水出しアイスコーヒー
こんばんは!
ただいま断食中のチーフ井田です。
もともと1日2食のプチ断食生活が昔から週間なのですが、数ヶ月前までは月に1度数日間断食をしていました。
富雄店オープンごろから試食などもあり、断食せずにいましたが今月から再スタート!
色んな意見や考えがあると思いますが、私にとっては断食すると身体がかなり軽くなり、とても身体がすっきりします。
その後の味覚も少し変わります。
個人的には身体の割に食べ過ぎちゃうので帳尻あわすのにもちょうど良いとも思っています。笑
とりあえず、スタッフみんなのお昼ごはんを気にしないことに徹して乗り越えたいと思います。笑
さて、断食とは真逆ですが、断食以外は好きなものをある程度意識しながら食べています。
甘いものも大好きなわけです♪
なので、この時期に相応しい簡単パフェをお家で作ってみました!
暑いこの時期はコーヒーゼリーをたまに作るんですが、今年は水出しアイスコーヒーをそのまま使ってコーヒーゼリーにしてみました。
より簡単にカンタンをプラスです!笑
水出しコーヒーゼリーレシピ(器や量により4〜6人分ぐらい)
・水出しアイスコーヒー(以前ブログにあげた当店の商品の水出しコーヒーレシピでOKです)500ml(水出しアイスコーヒーパックお求めの際はこちら)
・アガー(植物性のゼリーの元)1袋
・甜菜糖70g
コーヒーゼリー作り方
①アガーと甜菜糖を粉のままよく混ぜる
②水出しコーヒーを入れた鍋を弱火〜中火にかけながら、ダマにならないように少しずつかき混ぜながら入れる。
③とろみも出てきて沸騰したら火を止めてだまがないよう少しかきまぜる。
④容器に移して冷蔵庫で冷やし固める
水出しコーヒーで作ると、苦味のないあっさりしたコーヒーゼリーが出来ましたよ^_^
ほんのりコーヒー感も残るので、苦味が苦手な方にもオススメです!
ただ、ゼリーが甘さがほぼなくて良い方は、甜菜糖を60〜65gぐらいに減らしても良いかと個人的には思いました。
我が家にアメリカンチェリーとフレッシュブルーベリーがあったので、チョコクッキーも砕いて、好みのアイスクリームを入れて簡単コーヒーゼリーパフェとしました。笑
率直に、めっちゃ美味しかったです♪笑
かんたん美味しい水出しコーヒーゼリーぜひ作ってみてくださいね(*^^*)
2017/7/20
新しいコーヒー豆の参入
こんにちは!
ROKUMEI COFFEE CO.の大樫と申します。
もうすぐ本格的な夏がやってきそうですね!!
夏がくると学生のときの部活動を想い出します。
仲間と汗水を流し、試合に勝つために倒れながら練習していました。学生のときはサッカーでそこそこ活躍していたんですよ(^^♪ってスタッフに言うと誰も信じてくれないですけどね!笑
そんな夏とともに新しいコーヒー豆がやってきました。
店頭とインターネット販売でコスタリカ サンタ・ルシア(COE)の販売をしています。
私個人的にはこの夏にぴったりの味わいだと思っております。
リンゴやイチゴのようなフルーティーさにチョコレートやココアのといったフレーバーが特徴的です。また、ほんのり甘さも感じる素敵なコーヒーです。ぜひ、ご賞味あれ(^^♪
2017/7/19