Specialty coffee,better everyday!!
勉強という大義名分の下
こんにちは。この一週間スペシャルティーコーヒーを堪能・・・♪
あっ!いえいえ!勉強しておりましたロクメイコーヒー島内です!
実はこのブログを担当する月曜日が来るのをめっちゃ楽しみにしてたりします。ふふふ♪
さて、この一週間は以下のコーヒーを勉強しておりました。
・TOMIOブレンド(期間限定)
・KASGAブレンド
・エチオピアシダモナチュラル
・ブラジルのニューフレーバー(未販売)
などなど♪
勉強という大義名分の下、スペシャルティーコーヒーに浸っておりました。。。♪
それはもうドリップと。。。
いえ、どっぷりと♪
今までは深煎の苦味とコクがしっかりどっしりしたコーヒーにミルクと砂糖を多めに入れて飲むのが好きだったんですが、
最近はごくごく飲めるフルーツの様な酸味と甘味が特徴のコーヒーか美味しいかも♪
と思うようになってきました。
新鮮なコーヒー豆から挽きたて淹れたてのブラックコーヒーの美味しさ。
わかる私、素敵女子←(えっ!?)
気候や体調などによって今日はこのコーヒーが美味しいなとか、
たまに先週のSARUSAWABREND(サルサワブレンド)のような苦味が恋しくなったり、
フルーツのようなフレーバーが恋しくなったり。
本当コーヒーって奥が深いんですね。
⭐️TOMIO BREND(トミオ ブレンド)
酸味としっかりとしたコクと甘味が特徴で、ロクメイブレンドとはまた違う高級感のある味わい。
こちらは期間限定でロクメイコーヒートミオロースタリーで販売しております。
⭐️KASUGA BREND(カスガ ブレンド)オリジナルブレンド4種のうちの一つです。
ドリップバッグだけの販売でしたが父の日のギフトと通常の豆販売も開始しました。
うん、ドリップも良いけど、やっぱり豆から挽いてドリップの方が断然美味しい。
明るい新鮮な酸味が特徴でリフレッシュしたい時にオススメです。
⭐️エチオピア シダモナチュラル(ドリップバッグ)
ドリップバッグを開けた途端いちごのような甘酸っぱい香りが♪
フルーティーなコーヒーの中ではこの香味が一番好きかも♪
そして自家焙煎のコーヒー屋さんで働いてる特権を行使して!
販売前のブラジル ニューフレーバー(未販売)を頂きました。やった!
店長に教えてもらいながら見様見真似でドリップに挑戦!
で、早速やらかしました!、
私:『うわぁぁぁ!!!』
店長:『なんやなんやなにしてんねん!』
豆を挽く時に粉を受けるカップを置くのを忘れて慌ててカップをセット!!!
私:『なんとかセーフ!!』
店長『いや、めっちゃこぼれたやろ!』
私:『ごめんなさい!』
店長:『オレじゃなくてお豆さんに謝っとき!』
私『ブラジルのお豆さんごめんなさい!』
店長:『ん、次からは気ぃつけんねんで!』
私:『はい!』
*この後責任をもって全部拾い集めてドリップしました。
(安心してください!こぼれたのは全て綺麗な台の上です。)←そういうことじゃない
何はともあれドリップ完成!
店長:『ブラジル独特な柑橘系のような香味と程良い酸味と甘味がバランス良く。しっかりとした旨味もあって飲みやすい』
私:『ふむふむ♪』店長:『独特な風味の中にもコーヒー飲んでる満足感がしっかりとある。』
私:『へぇ~♪』
店長:冷めて行くにつれてナッツの様な後味。
私:『なるほど~♪』
店長:『で、どんなフレーバーに感じた?』
私:『え、えっと~後味がよろしいようで。。。えっと~それから。。。』
(どんなフルーツに例えるとか?それともどんなナッツ系かなぁ???)
店長:『うん、それさえわかってたらOK!』
私:『えっ!そんなんで良いんですか!?』
店長&私:『ちゃんちゃん♪』
こういうフレーバーが特徴と教えてもらうと、確かに!なるほど!ってなるんですけど、
ちゃんとしっかり自分の中でのフレーバーの表現となると難しいですよね~。
やっぱりコーヒーは難しく考えるより、
*この味好きかも♪*この香り好き♪
*もっと苦味とコクがあるのが好き♪
*ミルクと相性の良いのが好き♪
*酸味があった方が好き♪とかとかなんとなくこんな味が好き♪
っていう感じで楽しむのが良いかもしれません。
ロクメイコーヒーお取り寄せサイトではで各ブレンドやシングルオリジンの特徴をわかりやすく写真やグラフなどで紹介しているので参考にして頂けたらと思います。
ではではまた一週間後皆様にお目にかかる日を楽しみにしております。
次はどのコーヒーにしようかなぁ。。。♪
2017/5/29